2011年09月20日
9月20日(月)つぶやき!
こんばんわ!!!
火曜日まとめ担当の斗内綾美でございます
本日のあすナビでは、なんと22:30現在の時点で10tweetありました!!!!
じょじょに増えて来ているようで本当に嬉しいです

今回の内容では以下5点についてご紹介します♪
「小さなちいさな花絵展、10月1日まで開催!^^」


→近江八幡小舟木エコ村にある珈琲オッタさんで、大山幸家さんの遺作展が開催されています。
なんと京都新聞社の取材を受けたそうです!!
お写真もかなり素敵です

10月1日まで!皆様どうぞお足をお運び下さいッ!!
「NO-MAニューズレターの全面リニューアル」
NO-MA,尾賀商店にいっぱい置かれているそうです!
アートな要素盛りだくさんな事でしょう
要チェック!!
「石田秀輝先生の講演について」
19日の講演会では”ネイチャーテクノロジーをものづくりやまちづくりにどう活かすか”といったテーマのお話がなされました。
以下がつぶやいて下さった方の感想です!
”枝廣さんと石田さんの講演会を通して「バックキャスティング」という共通キーワードがあげられていました。誰かに頼るのではなく、自分たちでどのような将来のまち、暮らしを作っていくのかというような強い思いを感じました。”
バックキャスティング
私も枝廣さんの講演会で初めて聞きましたが、自立したまちづくりを実践する上で非常にキーとなってくるものかもしれないですね〜!
「近江八幡のゴミ袋が有料化!!」
なんと!今までむしろ無料だったんですね笑
有料化されるとやはり少しでも出す量を減らそうとするのが庶民ですよね^^
皆でケチケチしながらエコにつなげて行きましょー
「ゲジデジ通信様での近江八幡ご紹介♪」
素敵なお写真でNO-MAについてや、八万堀祭りについてご紹介して下さっています!コチラ
あぁぁ〜〜私も八万堀まつり行きたかった;;
行けなかった方、是非ご覧下さい
こうして見ますと、近江八幡では本当に素敵なイベントが盛りだくさんありますね
これからも是非近江八幡でのイベント、情報なんでもかまわないので#asu8のハッシュタグをつけてどんどんつぶやいてください!
よろしくお願いします
ではでは今回はこのへんで、、
火曜日まとめ担当の斗内綾美でございます

本日のあすナビでは、なんと22:30現在の時点で10tweetありました!!!!

じょじょに増えて来ているようで本当に嬉しいです


今回の内容では以下5点についてご紹介します♪
「小さなちいさな花絵展、10月1日まで開催!^^」


→近江八幡小舟木エコ村にある珈琲オッタさんで、大山幸家さんの遺作展が開催されています。
なんと京都新聞社の取材を受けたそうです!!
お写真もかなり素敵です


10月1日まで!皆様どうぞお足をお運び下さいッ!!
「NO-MAニューズレターの全面リニューアル」
NO-MA,尾賀商店にいっぱい置かれているそうです!
アートな要素盛りだくさんな事でしょう

要チェック!!

「石田秀輝先生の講演について」
19日の講演会では”ネイチャーテクノロジーをものづくりやまちづくりにどう活かすか”といったテーマのお話がなされました。
以下がつぶやいて下さった方の感想です!
”枝廣さんと石田さんの講演会を通して「バックキャスティング」という共通キーワードがあげられていました。誰かに頼るのではなく、自分たちでどのような将来のまち、暮らしを作っていくのかというような強い思いを感じました。”
バックキャスティング
私も枝廣さんの講演会で初めて聞きましたが、自立したまちづくりを実践する上で非常にキーとなってくるものかもしれないですね〜!
「近江八幡のゴミ袋が有料化!!」
なんと!今までむしろ無料だったんですね笑
有料化されるとやはり少しでも出す量を減らそうとするのが庶民ですよね^^
皆でケチケチしながらエコにつなげて行きましょー

「ゲジデジ通信様での近江八幡ご紹介♪」
素敵なお写真でNO-MAについてや、八万堀祭りについてご紹介して下さっています!コチラ
あぁぁ〜〜私も八万堀まつり行きたかった;;
行けなかった方、是非ご覧下さい

こうして見ますと、近江八幡では本当に素敵なイベントが盛りだくさんありますね

これからも是非近江八幡でのイベント、情報なんでもかまわないので#asu8のハッシュタグをつけてどんどんつぶやいてください!
よろしくお願いします

ではでは今回はこのへんで、、
Posted by あすナビのブログ at
23:20
2011年09月20日
9月19日までのつぶやきのまとめ~♪
こんにちは
八幡掘まつり(水の輪・きりこ)
石田秀輝氏の講演会
珈琲オッタさんで今日20日から開催の”小さなちいさな花絵展”

あすナビのつぶやきのまとめ月曜日担当の高木(@t_i_you_me)です

雨。
台風は来るのかな~。金ごま結局熟してないのそのままにしたから吹き飛ばされへんか心配だわ

さて、今回は、



の話題が出てましたね

私は初めて八幡掘まつりに行って来ました

そして、とても気になっていた新作能”水の輪”を見て来ました
わーい

新町浜に特別に設置された舞台、そう水の上の舞台での能の上演です

私は父が大学時代能楽部だったこともあり、能はそんな遠い存在のものではなかったけど、
生でちゃんと見たのは今回が初

全部理解できたわけでは正直なかったけど、
おもしろかった

和楽器いいなぁ~。なんか本当に独特の世界で、またちゃんと見たいなと思いました

やっぱり最初に注意があったのに、携帯の着信音鳴らす人もカメラのフラッシュをたく人もたくさんいたから、
そういうなんがない状況で改めてじっくり見てみたいなぁ~と思ったのだ。
日本の伝統の文化に触れるのは、とても心地のいいものだな~と思った。
灯りまつり、次は安土よ!
24・25日、ヨシ灯り展~自然と調和する懐かしい未来~
来てね

今日はあっさりこの辺で

近江八幡市の情報に #asu8をつけてつぶやこう

展覧会の情報、グルメ情報、イベント情報、うわさ、なんでもおけぃ。
近江八幡あすナビ事務局
高木あゆみ
Posted by あすナビのブログ at
11:56
│あすナビまとめ月曜日
2011年09月17日
雨模様の3連休?

みなさん、こんにちは!
3連休に入りましたね。
でもまたまた台風の影響か・・
時折、運動会の音楽が聞こえてきては、止み・・

不安定な3日間となりそうですね。
今日のトップは手前みそながら、私が描いたヨシペンスケッチから

八幡山から西の湖をのぞむ風景。ちょうど今、稲刈り真っ最中。そんな季節ですよね。
農作業に、ハイキングに、イベント日和の週末が迎えられることを願ってUPしました。
さていよいよ、17・18日は八幡堀まつり(今朝の滋賀報知八幡特報もどうぞ!)
見どころいっぱい

☆八幡山ロープウエイ 往復500円 八幡ドルの夜景を楽しんで
☆野間清六邸 商家の夕涼み(17日ギターアンサンブル

☆かわらミュージアム 17日18:30 月に遊ぶお茶会 たけおとコンサート
☆白雲館 17・18日20:00 絵ことばの世界&ミニライブ
その他、宮城県三陸町の伝統「きりこ」の市民作品展、18日18:30~新町浜で新作能「水の輪」

など盛りだくさん。
イベントの延期はないので、何かやっているはず。
ぜひ見に来てね。
私は、13:00から準備にいってきま~す。
では、それぞれの3連休を~
Posted by あすナビのブログ at
10:16
2011年09月16日
9月16日のつぶやき
あすナビ金曜日担当の川上です。
今週末は3連休です。
近江八幡の小学校では運動会が多く開催されるのではないでしょうか。
ただどうも天候が悪くなりそうで延期の可能性が
せっかくお弁当作ったのに延期
ってパターンが一番疲れますね
☆3連休のお薦めイベント
17、18日には「八幡堀まつり」が開催されます。
チラシの写真もキレイですが、
やはり足を運んで見るのが一番
是非、一味違った雰囲気の八幡堀をご堪能ください
19日にはホテルニューオウミで講演会を開催
☆基調講演
「自然が教える奇跡の技術」
東北大学大学院 環境科学研究科 教授 石田秀輝 氏
☆パネルディスカッション
「ネイチャーテクノロジーをものづくりや暮らしにどう生かすか」
石田 秀輝 氏 × 足立 直樹 氏 × 仁連 孝昭 氏
参加費は無料。当日参加も大歓迎です
今週末は3連休です。
近江八幡の小学校では運動会が多く開催されるのではないでしょうか。
ただどうも天候が悪くなりそうで延期の可能性が

せっかくお弁当作ったのに延期

☆3連休のお薦めイベント
17、18日には「八幡堀まつり」が開催されます。
チラシの写真もキレイですが、
やはり足を運んで見るのが一番
是非、一味違った雰囲気の八幡堀をご堪能ください
19日にはホテルニューオウミで講演会を開催
☆基調講演
「自然が教える奇跡の技術」
東北大学大学院 環境科学研究科 教授 石田秀輝 氏
☆パネルディスカッション
「ネイチャーテクノロジーをものづくりや暮らしにどう生かすか」
石田 秀輝 氏 × 足立 直樹 氏 × 仁連 孝昭 氏
参加費は無料。当日参加も大歓迎です

Posted by あすナビのブログ at
15:59
2011年09月14日
9月14日のつぶやき
こんばんは。
「近江八幡あすナビ」つぶやきのまとめ
水曜日担当、今日も散髪行ってきました・・・大山です
今日のツイート
・今週末の八幡堀まつりについて
・尾賀商店さんのクッキー型づくりイベントについて
・近江八幡天籟宮のクラフトマーケットについて
詳しくは、最後の”続きを読む”で
今日は、北之庄にある「百菜劇場」さんの稲刈りを
見に行きました・・・。
が・・・、すでに2反分は終了してコンバインが
帰っていくところでした
それは確か、お昼の2時ごろ
今日は、最高気温が34℃ぐらいまで上がった
真夏の気温の中、作業していた百菜劇場のスタッフ
の方は、さすがに疲労ぎみ
お疲れ様でした。
そうそう、週末の17日は、稲刈り体験ができます。
13:00~15:00頃まで
ってまた暑いんじゃないの???
熱中症にならないよう対策は十分に

Twitterで「#asu8」のハッシュタグを付けて
近江八幡のことをどんどんつぶやいてください
近江八幡あすナビ スタッフ 大山真
続きを読む
「近江八幡あすナビ」つぶやきのまとめ
水曜日担当、今日も散髪行ってきました・・・大山です

今日のツイート
・今週末の八幡堀まつりについて
・尾賀商店さんのクッキー型づくりイベントについて
・近江八幡天籟宮のクラフトマーケットについて
詳しくは、最後の”続きを読む”で
今日は、北之庄にある「百菜劇場」さんの稲刈りを
見に行きました・・・。
が・・・、すでに2反分は終了してコンバインが
帰っていくところでした

それは確か、お昼の2時ごろ
今日は、最高気温が34℃ぐらいまで上がった
真夏の気温の中、作業していた百菜劇場のスタッフ
の方は、さすがに疲労ぎみ

お疲れ様でした。
そうそう、週末の17日は、稲刈り体験ができます。
13:00~15:00頃まで
ってまた暑いんじゃないの???
熱中症にならないよう対策は十分に



近江八幡のことをどんどんつぶやいてください

近江八幡あすナビ スタッフ 大山真

Posted by あすナビのブログ at
23:31