この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年12月13日

【12月13日のつぶやき】

みなさんこんにちわ♪


投稿遅れました;
火曜日担当のとのうちですicon12icon12


寒さがぐんと増したこの季節、、


全国的にもマイコプラズマといった風邪が大流行しているみたいですね目

子どもがかかる事が多いと聞いていたのですが、成人も割とかかるらしく、
私の近辺では大流行しておりますkao_14
みなさんも気を付けてくださいicon01



さてさて!本日は

”近江八幡ふるさと観光塾”

”エコ村でのコンサート”

に関する事がつぶやかれておりましたねkao_10icon12icon12



”近江八幡ふるさと観光塾”とは??
郷土の歴史と文化、史跡などについて正しく理解し、さらに再発見する機会として地元の歴史文化を熟知した方を講師を招き、又、私たちボランティアガイドの会員がそれらの町並み等を案内するといった内容の講座を受ける事が出来ます。


近江八幡市の歴史や観光・物産、八幡商人について、等
現地での講習を通して学ぶようなので、
まち歩きが好きな方にもピッタリですねiconN07


ただ、つぶやきにも書いて下さっていた通り、毎講座は木曜日の午後に開催され、市内在住の方が対象のようです。

平日お仕事の方や授業のある学生等は参加いただく事が難しいかもしれませんねkao_9



せっかくの近江八幡を深く知る事の出来る機会、たくさんの方が参加させていただけるチャンスがあれば

もっと近江八幡の観光業も活性化するのかな、と思いますicon16炎

もし平日空いてて、参加したい方がいらっしゃると、是非下記リンクよりお申込みの方法をご覧ください。

先着25名ですので、お申込みはお早めに!!!!!



詳細はコチラ↓↓
http://www.omi8.com/volunteer/index.htm




ではではひきつづき、本日2本目。。

”エコ村でのコンサート”

についてです♪

近江八幡市のエコ村にて、クリスマスイベントコンサートが行われたようです!!!


フランスから来られたバリトン歌手と東近江市のピアニストのコラボレーション目icon12

素敵な夕べだったのではないでしょうかkao_10


また参加のご感想等をお聞かせ下さいiconN08




ここに出てくるエコ村、ご存じでない方もいらっしゃるのでは、、
という事で、少し説明させていただこうかと思いますkao_10

【近江八幡エコ村】とは
人と自然との関係が育まれるライフスタイルを提案するまちを目指して、近江八幡市小船木町で着工した「小舟木エコ村」。特定非営利活動法人エコ村ネットワーキングが提唱する持続可能なまちづくり「エコ村」の第1号モデル・プロジェクトです。


以下のような事を掲げ、その地域全体でのまちづくりに取り組んでいます。

[エコ村の原則「エコ村憲章」]

・生命あるものに感動し、愛情を持つ、生命倫理を育む
・未来への希望を育むことを、最高の喜びとする
・地域にあるものを、最大限に生かす文化を育てる
・環境を傷つけず、環境からの恵みを大切にする
・個を尊重するとともに、互いに支えあう関係を強くする
・人々に喜びを分かち合う仕事を育てる
・責任ある個人によって担われる、活力あるコミュニティをつくる




私も今年度の春先に一度訪れたのですが、

まち全体が非常に開放的で
家庭菜園の推進等、家族間・ご近所間でのコミュニケーションの様々な提案がそこかしこに散りばめられていました


2008年10月にまちびらきされてから、
2011年10月1日時点で入居世帯数は245世帯になったそうです。


自らが住む場所、子供を育てる場所、余生を過ごす場所、、

その選択肢の一つに
ゆったりとした時の流れる
エコ村 も考えてみてはいかがでしょうか。




エコ村の魅力、もっともっと伝えたい!という方、
是非是非あすナビでつぶやいてみてください^^♪



小舟木エコ村の詳細はコチラ↓
http://www.kobunaki-ecomura.com/


ではでは本日はこのへんで。。  続きを読む

Posted by あすナビのブログ at 23:00火曜日まとめ