この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年11月06日

いよいよ!抱きしめてびわこ 

こんにちわ、週末担当の岡田です。

今日、11月6日はいよいよ抱きしめてびわこですね。
昨日のFMラジオなんかでも湖岸周辺の渋滞予想の話がでてました。

私は残念ながら披露宴に招かれていて参加できないのですが・・
ぜひ、参加された方は「つぶやき」してねface01

いろいろ記事なんかをみながら、前回私はどうしてたんだろ?と思いつつ
全く記憶にありませんkao08
守山市青年団活動に明け暮れてた時期なので、参加してないはずはない!でも思い出せない・・
感動が足りなかったのか(笑)

同じ時期、守山市民ホ-ルで自分たちが集めた「河島英吾」のコンサートのフィナ-レ
実行委員がステージにたち会場みんなでうたった・・
  あなたの夢をあきらめないで・・音符
  遠くにいて 信じている・・kao_6
忘れられない、記憶・・

参加されるみなさん、何か忘れられないもの・感動をもって帰って下さいね。


ここ最近のつぶやきでは
5・6日開催中の安土・文芸の里の文化祭 かきますもとさん、なかがわさん地元の作家さんも参加!

12日には男女共同参画センターで
「人・生きものにぎわう農村フォーラム」やねだんの豊重哲郎さんが講師ですよ~

11月はイベント盛りだくさん!

最後に・・
昨日5日は第5回伝統的建造物群街会議「継ぐプロジェクト」in倉敷に参加
第3回のジャズストリートと同時開催
大原美術館でのジャズ演奏に うっとり楽譜

伝統的なまちにジャズが融和 そんな感じ。
屏風祭や地元のまつりももちろんある・・

5年ぶりの倉敷・・進化してるなあと実感!

何度きてもかわらぬ風景がある本物のまち「近江八幡」momiji
でも若いひとたちがチャレンジできる、帰ってきたくなるまちづくりをしたい・・
あらためてそう思った。


では良い週末を・・
  

Posted by あすナビのブログ at 10:17