2011年11月16日
近江八幡 竹取物語
こんばんは。
水曜日担当、農家の方がトラクターに乗りながら
挨拶をしてくれるとうれしい・・・大山です
週末は、いつも行く「百菜劇場」さんの農講座と
サツマイモの収穫などありますが、
雨が心配です

最近は、スーパーに並ばない間引き菜が沢山採れます。
ニンジン、カブ、大根などなど
しかし、寒くなってきたのでこれからの作業は・・・
そこで、登場するのが「バンブーグリーンハウス」
詳しくは、「百菜劇場」さんのブログで→ ●▲■
竹林を間伐して、どんどん建ててください。
って言うか、自分たちで建てるのか
竹は他にも、パウダー状にすると乳酸菌などの
土着菌の活動で土壌改良されるとか
そういえば、大中の「鈴木牧場」さんでは、牧場で
竹粉の試験プロジェクトしていると、先日Twitterで
つぶやいておられました。
八幡山の竹や長命寺あたりにも多くの竹があります。
地域資源の有効な活用をしたいものです
近江八幡あすナビ スタッフ 大山真
水曜日担当、農家の方がトラクターに乗りながら
挨拶をしてくれるとうれしい・・・大山です

週末は、いつも行く「百菜劇場」さんの農講座と
サツマイモの収穫などありますが、



最近は、スーパーに並ばない間引き菜が沢山採れます。
ニンジン、カブ、大根などなど
しかし、寒くなってきたのでこれからの作業は・・・

そこで、登場するのが「バンブーグリーンハウス」
詳しくは、「百菜劇場」さんのブログで→ ●▲■
竹林を間伐して、どんどん建ててください。
って言うか、自分たちで建てるのか

竹は他にも、パウダー状にすると乳酸菌などの
土着菌の活動で土壌改良されるとか
そういえば、大中の「鈴木牧場」さんでは、牧場で
竹粉の試験プロジェクトしていると、先日Twitterで
つぶやいておられました。
八幡山の竹や長命寺あたりにも多くの竹があります。
地域資源の有効な活用をしたいものです

近江八幡あすナビ スタッフ 大山真

Posted by あすナビのブログ at
21:49