2012年02月05日
味噌づくりが旬!

こんにちは
週末担当の岡田です。
月曜日に、まとめの背景変えてみました。
全景がコチラ

さて、エコ村の味噌づくりのことが投稿されてましたよね。
今が旬の味噌づくり!
今朝の新聞も、各地域で味噌づくりの様子が

みなさんは経験ありますか?
実は、私はないです。
赤飯・鯖寿司・糠漬け・・
伝統食っていわれるものは、ほとんどお手上げ

すいません・・いつも戴いてます

さて京都新聞、2月5日の朝刊からご紹介
高島市今津町、今津西小学校区である椋川地区。
市民団体「結いの里・椋川」とPTAの共同事業
無農薬栽培の今津産大豆、椋川産のコシヒカリを使って味噌づくり。
そうそう1月末の県大生の地域訪問で紹介されてた!
遊びによった椋川をとても気に入って
家族ごとで住まわれたAさんが中心に地域のひとたちと一緒に活動してるそう
やっぱり「仕掛人」ですよね

古民家を改修された「おっきん椋川交流館」ではさまざまなイベントがされている!
春になったらでかけてみたいなあ

晴れ間もでてきたようですよ
私はこのあと、滋賀県男女共同参画センターである
女性のチャレンジ支援交流会にでかけます
何かやってみたい!こんなことで悩んでる!
話題提供に、相談会に、なんでもありの
オチャとお菓子でコミュニュケーション

では
それぞれの週末を。。

Posted by あすナビのブログ at
09:45