この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年02月08日

【Landscape of 近江八幡】

こんばんわ!


更新遅れました;

卒業論文発表間近、
大学4年生の斗内です。


私は大学で都市計画や景観(Landscape)デザイン等について学んだのですが、
まだまだ近江八幡は初心者ではありますが、
近江八幡のLandscapeもたくさんの見所があるなぁ〜と思います。


近江八幡にはいぶし瓦の屋根、低層の落ち着いた町並み 
といった伝統的な景観が残っています。

近江八幡の市役所さんも、近江八幡の美しい景観を守る取り組みをなさっているようです^^
伝統的風景計画⇒http://www.city.omihachiman.shiga.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=2741


美しいまちなみというものは、”守ろう”という意識
がなければなかなか引き継ぐ事は難しいようです;


交通に便利なコンクリート仕立ての広い道路を通したり、
新しいマンション群が建ったりと、
近年の都市計画に乗っ取ると、
伝統的な町並みはその姿をすぐに変貌させてしまいます><


守りたい景観は、声をあげなければ、5年後、10年後には無くなっているかもしれません;


皆さんの近江八幡のお気に入りの場所、景観はありますか?

もしあれば、こちらあすナビまでどうぞ情報をお寄せください!!


近江八幡に、こんなすてきな場所がある!というのを
自画自賛して下さい!^^


そういう所から景観を守ることは始まるのだと思います◎




ではでは本日はこのへんで失礼します。  

Posted by あすナビのブログ at 23:13

2012年02月08日

東京ビックサイトのイベントで

こんばんは。
水曜日担当、近江八幡あすナビ スタッフの大山ですkao05

このブログがアップされるころには
東京ビックサイトのイベント真っ最中kao07icon10

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

昨年、地域資源∞全国展開プロジェクトでも
出展した「feel NIPPON」に『北之庄菜』は
今年も参戦 iconN32

昨年からバージョンアップicon14して近江八幡 伝統野菜
きざみ北之庄菜』として全国に売り込みますkao01

ひさご寿し料理長 川西さんが中心となり
昨年秋から「しが新規事業応援ファンド
先日は、経産省中小企業庁・農水省が認定する
農商工連携」にも認められたこの事業祝icon12

近江八幡市北之庄の地域活性化にも寄与していますOK

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

川西さんは、それ以上に

・滋賀・近江八幡の農・食ブランドの形成
・伝統野菜の復活果ては
・食糧自給率アップ
・米食復活
・発酵食文化普及
・北之庄オーガニック農地の形成
・子どもたちの食育
・循環型農飲食業

などなど、壮大な思いを込めてこの事業を
進めておられますkao06

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

私は、微力ながらブランディング、デザインで
貢献させてもらいます。

来週は、イベントのご報告をさせていただきます。
お楽しみに~iconN07


Twitterで「 #asu8」とつけて近江八幡に
関連することつぶやいてねicon12

近江八幡あすナビ スタッフ 大山真kao10iconN08

  


Posted by あすナビのブログ at 09:00