この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年08月05日

8月5日のつぶやき

こんにちは、あすナビ金曜日担当の川上(k_k8c)です

本日は決まったばかりの講演会をご案内したいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------------------
地球誕生から46億年の歴史の中で、淘汰を繰り返しながら
「完璧な循環を最も小さいエネルギーで駆動している自然」
をサイエンスの目で見直し、まったく新しいものづくりや暮らし方を提案する。

すでに実用化されている「ネイチャーテクノロジー」の好例が
「カタツムリの殻」かたつむりから生まれた「汚れないタイル」

ビルの外壁やキッチンのぬめりを掃除するには大量の水が
必要であるが、カタツムリは雨に濡れるだけですべての汚れを
取り去ってしまう。

以上、
地球が教える奇跡の技術 石田秀輝+新しい暮らしとテクノロジーを考える委員会(著) 
出版社:祥伝社 より
--------------------------------------------------------------------------------------------

自然に学び、ものづくりや暮らしに役立てる事例を
交えながら楽しくお話いただきます。
ご参加お待ちしております。


講演 「自然が教える奇跡の技術」

講師 東北大学大学院 環境科学研究所
    教授  石田 秀輝 氏

討論 「ネイチャーテクノロジーをものづくりや暮らし方にどう生かすか」

    石田秀輝 氏   × 足立直樹 氏   ×  仁連孝昭 氏
                  (株)レスポンスアビリティ    滋賀県立大学
                         代表取締役            理事・副学長


日時  平成23年9月19日(祝) 午後2時~4時

会場  ホテルニューオウミ

定員  120名

参加費 無料

主催  NPOアスクネイチャー・ジャパン、近江八幡商工会議所、
     滋賀経済同友会、近江八幡エコリージョン推進協議会

申込先 近江八幡商工会議所
      TEL 0748-33-4141 FAX 0748-32-0765
      E-mail:info@8cci.com
  

Posted by あすナビのブログ at 15:00