2011年08月08日
【8月6日のつぶやき!】
こんばんわ!
土曜日まとめ担当の岡田さんに代わりまして斗内が投稿させていただきます

遅くなってすいません;;
6日のつぶやきでは
近江八幡市立老蘇小学校にてお月見コンサートの紹介がされてましたね

出演は、MOKO Kids Orchestra。
この団体の映像はコチラ
子ども達がバイオリン等の弦楽器を巧みに操って美しい調べを奏でています
弦楽器の演奏は大人でも非常に難しいのですが、ここまでひきこなせている子供たちに脱帽です。
8月ですが、「お月見コンサート」という趣旨にもとても惹かれます

お月見といえば9月のイメージですが
月は年中鑑賞できるものですよね
西の湖に満月が映っている姿等も美しいのではないでしょうか
また、このMOKO Kids Orchestraの活動では、震災復興への想いもあるようです。
子ども達も近江八幡という土地から復興へ向けて発信している。
全国どこからでも、どんな形でも想いを伝える事はできるのかも知れない。
自分も、ぼやぼやしてちゃいけないなぁと改めて思いました!!!!!
ではでは今回はこのへんで。。。
土曜日まとめ担当の岡田さんに代わりまして斗内が投稿させていただきます


遅くなってすいません;;
6日のつぶやきでは
近江八幡市立老蘇小学校にてお月見コンサートの紹介がされてましたね


出演は、MOKO Kids Orchestra。
この団体の映像はコチラ
子ども達がバイオリン等の弦楽器を巧みに操って美しい調べを奏でています

弦楽器の演奏は大人でも非常に難しいのですが、ここまでひきこなせている子供たちに脱帽です。
8月ですが、「お月見コンサート」という趣旨にもとても惹かれます


お月見といえば9月のイメージですが
月は年中鑑賞できるものですよね

西の湖に満月が映っている姿等も美しいのではないでしょうか

また、このMOKO Kids Orchestraの活動では、震災復興への想いもあるようです。
子ども達も近江八幡という土地から復興へ向けて発信している。
全国どこからでも、どんな形でも想いを伝える事はできるのかも知れない。
自分も、ぼやぼやしてちゃいけないなぁと改めて思いました!!!!!
ではでは今回はこのへんで。。。
Posted by あすナビのブログ at
19:50